
この度は飯坂温泉のなかむらや旅館さんに主人とお世話になりました。
旅館は江戸時代からの歴史ある建物で文化財にも登録されています。外装のなまこ壁や白壁土蔵造り、所々にステンドグラスが施されており御手洗ではガラス張りの美しさに見惚れるほどでした。

館内に一歩足を踏み入れると一気にノスタルジックな雰囲気に包まれます。宿泊した客室は、居間・寝室・食事部屋が襖で仕切られており、すべて襖を開ければ大宴会ができるほどの広さです。こたつに入り大女将がいれてくださったお茶をいただきほっとしたところで、館内の温泉に入りました。熱めのお湯は源泉かけ流し湯量たっぷりで贅沢です。
そして目の前の鯖湖湯にも入りました。こちらもビックリするほど風情があります。
地震による改修工事の中、旅館での暖かいおもてなし本当にありがとうございました。
ノスタルジックな雰囲気に包まれて
今回宿泊した「なかむらや旅館」は江戸時代から伝わる建物は有形登録文化財に指定されている由緒ある旅館です。建物の中に土蔵があり、天窓には色鮮やかなステンドガラスの窓があります。床や手すりは古いですが磨かれておりピカピカで気持ちいいです。


温泉は鯖湖湯元源泉かけ流しの無味無臭で熱めの温泉は最高です。部屋にはこたつもあり、布団もフカフカで暖かく広い部屋で大の字で寝れます。

歴史を感じる建具、黒電話、鏡台、衣紋掛け、こけし、古いですがシブい!カッコイイ!ですし落ち着きます。
おもてなし手作り料理
手作り料理はどれも口に合い全部美味しくいただきました。今回の宿泊プランについてくる飯坂産のリンゴのを使ったシードルに合う伊達鶏のステーキを旦那さんが作ってくださり感激しました。

それと「今回当選した方に」と旅館の方から地酒の摺上川純米吟醸を特別にいただき、キャンペーン主催の方々に深く感謝申し上げます。

お料理はどれも大変美味しかったのですが、中でも、かぶら蒸し、ふきのとうや干し柿やえび天ぷら、鮭の麹漬け、お漬物、伊達鶏のステーキ、リンゴのシードル2種、摺上川純米吟醸酒、最高です!お米がふっくらつやつやでら美味しかったです!
なかでも1番は女将さんの笑顔のおもてなしですね!


時代劇の主人公になった気分で飯坂のまちを散策
宿泊した翌日は旅館周辺を歩いて回りお土産を購入しました。飯坂温泉の街並みはどこもレトロでノスタルジック。江戸時代から明治時代にかけて、時代劇の主人公にでもなった気分でお宿やその周辺の散策を楽しめます。現代との癒合を感じながらのお散歩もおすすめです。

まとめ
今回の応募から当選、当日の宿泊体験まで楽しみでしかたありませんでした。
旅館の外観からしてワクワクして、玄関開けるとあがりがまちの高さに驚き、いろりに驚き、2つの源泉かけ流しの温泉、土蔵、ナマコ壁、ステンドガラス、昔のガラスのトイレ、手すり形、吊り天井、こたつ、鏡台、建具、どれもこれも頭にやきつくものです。
地震による復旧作業で大変な思いをされているなかこうしておもてなしを受けれてると思うと感謝です。お料理に温泉、身体を休めるという幸せな時間をいただきました。キャンペーン企画の方々、本当にありがとうございました。
まだまだ魅力的なとこが多くあり書き足りません。今度は花が咲き誇る頃やお祭りの時にも来てみたいです。
着物やゆかたを着て街をそぞろ歩きするのもいいですね!
地震による改修工事の中、旅館での暖かいおもてなし本当にありがとうございました。